The Lockers
ロッカーズ
東京支部について
どんな活動をしているの?
The Lockers 東京支部は「バーバーショップスタイル」の曲を「楽しく爽やかにガチる」をテーマに現在10数名で活動しています。コロナ禍もありここ数年の活動内容は安定していませんでしたが、2023年は各種フェスティバルやコンクールへの出演、また自前のコーラスイベント企画などを予定しています。
第一・第三・第五土曜日の 14:00~17:00 都内の公共施設中心に練習しています。それなりの頻度で 13:00~14:00 発声コーチ(任意参加)があります。
どんな曲を歌っているの?
バーバーショップの新旧名曲を歌っています。現在主に扱っている曲は以下の通りです。
どんな人がいるの?
「極まったバーバーショップオタクしかいないんでしょ」「みんな英語ペラペラらしいよ」「偏差値の平均70くらいらしいよ」と The Lockers にはなぜか変な噂がつきまとっているのですが全然そんなことはありません。
ガチのバーバーショップオタクもいますし、今年から始めたという人もいますし、英語をそれなりに話せる人も全く話せない人もいますし、学生から社会人から、様々なメンバーが集まっています。現状の The Lockers 東京支部 は30代前半の男性が多めですが、ぜひこのグループに新しい風を入れてください。
The Lockers は年齢・性別・合唱経験一切が不問です。
バーバーショップの本場米国では 2022年から Everyone In Harmony といってコンテストの参加に性別を問わないことが明記されました。The Lockers でも同じく「多くの人に」「本物のバーバーショップを」味わってもらうために一切の制限を取り払っています。
アメリカのバーバーショップコーラスは年齢層が多様(10代から80代まで)であることが多く、若い人からお年の方まで、バーバーショップハーモニーに魅せられたそれぞれが同じ志を持って楽しく活動しています。
高いレベルの演奏を目指しながら経験を不問にするというのは一見矛盾しているようにみえるかもしれませんが、私たちはそうは思っていません。適切なトレーニングメソッドをもってすれば誰もが素晴らしいコーラスの音響に貢献できます。
何を目指しているの?
The Lockers は米国トップコーラスと同等以上のレベルの演奏を目指しています。
単に目指すと口で言うだけではなく具体的に以下のようなことに取り組んで…いや取り組みたいと思っています。
指導陣のトレーニング
コーチ陣は最新の音楽・声楽・パフォーマンス理論・実践について研鑽を積みつづけます。
外部一流コーチの招聘
主に海外のバーバーショップ指導者から直接のフィードバックを受けます。
適正人数とパートバランス
当面30名を目標とします。
バーバーショップの発声メソッド
バーバーショップ的発声とは何か、誰もが言語化でき再現できる状態を目指します。
効果的な英語発音の指導
英語発音指導の専門家が「歌における英語発音」の効果的な指導をします。
統一され洗練された感情・身体表現の指導
ステージパフォーマンスはバーバーショップの重要な要素の1つです。
運営陣はどんな人たち?
>> リーダーシップ
一緒にしびれるような満足感を味わいませんか
毎回のリハーサルは「楽しむ」ことを前提に設計されています。毎回「ああ、今日もいい音楽ができた」「たくさんの挑戦と学びがあった」「心から自分らしい表現ができた」と心から満足できるように。なぜならそれこそが週末の活動に私たちが求めているものですから。
>> 見学を検討されている方へ